外壁塗装に使われる塗料。ペンキとは違うの?

本日は外壁塗装や屋根塗装には欠かせない塗料についてお伝えします。

塗るもの、といえば「塗料」や「ペンキ」という言葉が浮かぶでしょう。

どちらかといえば「ペンキ」という言葉の方が口にしやすく、馴染みのある言葉かもしれませんね。

どちらも塗装工事で使用されるもので、広い意味では同じなのですが、それぞれの特徴や性能が異なります。

細かく言うと成分や性能、耐候性や価格に違いがあるのです。

塗料とは

樹脂、顔料、添加物・溶媒を混ぜて作られ、合成樹脂塗料と呼ばれています。 

樹脂:塗膜を形成する成分 (ウレタン、シリコン、フッ素など)

顔料:塗料の色を決める成分

添加物:顔料の沈殿を防いだり塗膜に柔軟性をもたせたり、たれ防止などの役割 

溶媒:樹脂を溶かしたり薄めたりする液体のこと

外観を美しくするだけでなく、対象物の保護や機能を付与する役割を持ちます。

ペンキとは

植物性オイルで希釈された合成樹脂ペイント

|耐候性

塗料:より高い耐候性があり、劣化しにくい

ペンキ:耐候性が低く、色あせしやすく、剝がれやすい

|機能性

塗料:断熱効果、遮熱効果、防汚効果

ペンキ:効果は期待できない

|耐久性

塗料:高い

ペンキ:低い

|乾燥時間

塗料:数時間(規定温度、湿度下で)

ペンキ:数日

塗料とペンキを比較すると、別物だということが分かります。

ペンキは塗料というジャンルの中の1種類という感じでしょうか。

住宅塗装に関しては、耐久性・対候性・乾燥時間・機能面は塗料の方がするれており塗料の方が適していると言えます。コストも重要な要素ですが、塗り替えサイクルを考慮しても塗料の方が適しています。

大手メーカーからたくさんの塗料が発売されていますので、目的や希望に応じて塗料を提案してもらいのもいいでしょう。