その目安はホント?外壁塗装が10年に一度と言われている理由。

新築や中古でマイホームを購入した際には、建物のメンテナンスを考えなければなりません。その目安としてよく耳にするのが「10年」です。一見区切りのいい年数ですがその根拠は何なのでしょう?

今回はなぜ「10年」なのかについてお伝えします。

その1:一般的に使用されているシリコン塗料の耐用何数が8~15

外壁塗装の際によく使用されるのがシリコン塗料です。塗替えの主流であるシリコン塗料の寿命は約10年前後です。したがって、外壁塗装が築10年前後と言われるのは、このシリコン塗料の耐久性が大きな影響を与えているためです。

その2:築10年頃には目立つ劣化症状が出ていることが多い

建物には、外壁や屋根以外に、いろんなパーツがあります。例えば付帯部分と言われる、雨樋や雨戸、シーリングや軒天などを言います。これらの部分も自然環境にさらされているため、外壁や屋根と同じ、もしくはそれより早く劣化症状が現れることがあります。お塗り替えの目安になるため注意して確認するといいでしょう。

その3:新築でご自宅を購入した場合、ハウスメーカーの保証期間や点検時期が10

お住まいを新築で購入した場合、多くのメーカーは設備の点検や建物の保証期間が築10年、築20年などの節目で設定されています。この点検の際に外壁の状態などもチェックされ「そろそろ外壁も塗り替えた方がいいですね」などという話が良くされます。そのため塗り替えは10年ごとに、というのが印象として残っているわけです。

まとめ

住宅の塗装は、「10年」という目安をもって一度点検してみるのはとてもいいことです。しかし、必ずしも10年に1度塗り替えをしなければならないわけではありません。年数という目安だけで塗り替えを検討するのではなく、目視で確認できる色褪せ、チョーキング、カビや苔といった劣化の状態をチェックするなどして塗装のタイミングを検討されてはいかがでしょうか。