こんにちは。ペイントホームズ福島店です🎨
今回は、外壁塗装や屋根塗装に欠かせない「塗料」について、そして「ペンキとの違い」について詳しくご紹介します。
「ペンキと塗料って、同じじゃないの?」というご質問をよくいただきます。
実は、この2つは似ているようで全く異なるものなんです。
それぞれの性質や使い方を知ることで、失敗しない塗装選びができるようになります。
■ 塗料とは?その役割と成分
塗料は、「樹脂」「顔料」「添加剤」「溶剤」の4つを混ぜ合わせて作られる合成樹脂塗料です。
住宅の外壁や屋根を紫外線・雨風・汚れ・サビから守るために開発されました。
- 樹脂:塗膜の主成分。ウレタン・シリコン・フッ素・無機など、性能を左右します。
- 顔料:色を作る成分で、美観を左右します。
- 添加剤:防カビ・防汚・弾性など、さまざまな機能を補う成分。
- 溶剤:粘度を調整し、塗りやすくするための液体。
塗料の目的は「見た目をきれいにする」だけではありません。
建物を長く守るための防護膜としての役割が最も重要です。
塗料を正しく選び、適切に塗ることで、住宅の寿命を大幅に延ばすことができます。
■ ペンキとは?昔ながらの塗装材料
ペンキは、もともと植物性オイルで薄められた塗料を指します。
近年では「油性ペンキ」と呼ばれることもあり、昔ながらの建物や木部塗装で多く使われていました。
しかし、外壁や屋根のように耐久性や防水性が求められる部分には、ペンキでは性能が足りません。
色あせや剥がれが早く、定期的に塗り直しが必要になるため、今では住宅塗装で使われることは少なくなっています。
項目 | 塗料 | ペンキ |
---|---|---|
耐候性 | ◎ 紫外線・雨風に強く長持ち | △ 劣化しやすく、色あせが早い |
機能性 | 断熱・遮熱・防汚・防カビなど多機能 | 機能性はほとんどなし |
耐久性 | 10〜15年と長持ち | 2〜3年で再塗装が必要 |
乾燥時間 | 数時間で乾く | 1〜2日かかる場合も |
このように比較すると、ペンキと塗料は似て非なるものだとわかります。
現在の住宅塗装では、高耐久・高機能な塗料が主流です。
■ ペンキと塗料の本当の違いとは?
「見た目は同じように塗れるのに、なぜペンキではなく塗料を使うの?」と感じる方も多いでしょう。
ここでは、機能面・価格・メンテナンス性の3つの視点から、より詳しく比較してみましょう。
① 機能性の違い
ペンキは、乾くと“ツヤが出てきれい”という印象がありますが、表面をコーティングしているだけで、紫外線や湿気に対しての保護力はほとんどありません。
一方、塗料は科学的に改良されており、遮熱・防汚・防カビ・防藻・防水など、さまざまな機能を持っています。
つまり、ペンキが「見た目を整えるもの」なのに対して、塗料は家を守るための素材と言えるのです。
② 耐久性とメンテナンスの違い
ペンキは数年で色あせや剥がれが起こるため、頻繁な塗り替えが必要です。
これに対し、シリコン塗料やフッ素塗料などは、10〜15年ほど長持ちします。
そのため、初期費用がやや高くても、長い目で見ると塗料のほうがコストパフォーマンスが高くなります。
③ 仕上がりと安全性の違い
ペンキは油性が多く、塗装中に独特の臭いや揮発性物質が発生します。
屋内や住宅密集地での使用には不向きです。
一方、現在主流の塗料は水性タイプが多く、臭いも少なく環境にも優しい仕様です。
塗料の中には、人体への影響が少ないF☆☆☆☆(フォースター)認定塗料も多く、安全性の面でも安心できます。
このように、「ペンキ」は簡易的な塗装向け、「塗料」は住宅を守るための本格的な塗装材です。
見た目だけでなく、耐久性・安全性・環境配慮という点でも、塗料の方が圧倒的に優れています。
💡豆知識|F☆☆☆☆(フォースター)ってなに?
F☆☆☆☆(フォースター)は、シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドなどの有害物質がほとんど発生しないことを示す安全等級です。
星の数が多いほど安全性が高く、F☆☆☆☆は最高ランクにあたります。
小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心して使える塗料として、多くのメーカーが採用しています😊
■ どんな塗料を選ぶといい?塗料の種類と特徴
一口に塗料といっても、性能やコストはさまざまです。
ここでは、外壁や屋根塗装でよく使われる代表的な塗料を紹介します。
- ラジカル塗料
紫外線による劣化を抑える「ラジカル制御技術」を採用。耐候性が高く、コスパにも優れた次世代型の塗料です。 - シリコン塗料
コスパが高く人気。耐候性・防汚性に優れ、最もバランスが良い定番塗料です。 - フッ素塗料
高価だが耐久性が抜群。長期間塗り替え不要で、公共施設や大型建物にも使用されます。 - 無機塗料
最高クラスの耐久性を誇り、20年以上持つケースも。紫外線に強く、色あせしにくいのが特長です。
塗料の選び方は、「コスト・耐久性・デザイン」のバランスを考えることがポイントです。
中でもラジカル塗料は、耐久性・価格・見た目のバランスが良く、近年特に人気が高まっています。
ペイントホームズ福島店では、現地調査を行い、建物の状態やご予算に合わせて最適な塗料をご提案いたします。
「どんな塗料が自分の家に合うのか分からない」という方も、安心してご相談ください。(*^-^*)
■ 塗料選びで失敗しないために
「高い塗料を選べば安心」と思われがちですが、実はそうとも限りません。
塗料は、建物の素材・地域の気候・職人の技術によって、発揮できる性能が大きく変わります。
ここ福島県は、冬の寒暖差や雪、梅雨の湿気など、塗膜にとってはなかなか厳しい環境です。
だからこそ、耐久性・防水性・弾性のバランスが取れた塗料を選ぶことが、長持ちの秘訣なんです。
そして、塗装は「塗るだけ」ではありません。
下地の状態を整える下準備や、乾燥時間の見極めなど、職人の丁寧な作業が仕上がりを左右します。
ペイントホームズ福島店では、塗料の性能をしっかり発揮できるように、
一つひとつの工程を丁寧に確認しながら進めています。
お客様に安心してお任せいただけるよう心がけています😊
■ まとめ|塗料の知識が家を守る
ペンキと塗料の違いを理解すると、塗り替え時の判断がぐっとしやすくなります。
塗料は単なる「色づけ」ではなく、お住まいを守るための防護壁です。
「どんな塗料が自分の家に合うのか」「どのタイミングで塗り替えるべきか」
そんな疑問があれば、ぜひペイントホームズ福島店にご相談ください。
専門スタッフが建物の状態を診断し、最適なプランをご提案いたします。
福島市・伊達市・二本松市で外壁・屋根塗装を検討中の方へ
「どんな塗料がいいか迷っている」
そんな方は、まずは無料相談をご利用ください。
地域密着のペイントホームズ福島店が、塗料選びから施工まで丁寧にご案内いたします。
📞 電話番号:050-5536-1247
【電話受付時間】9:00〜17:45(土日祝も受付)
インターネットからは24時間受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
ご自宅の外壁は大丈夫ですか?ご心配な個所などありませんか?
ペイントホームズ福島店ではご自宅の劣化診断、塗装のお見積りを無料でお出ししております。
また、塗装工事をご検討中の皆様に各種キャンペーンもご用意しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
福島市の外壁塗装・屋根塗装はこちら